いつか合気道の道場を設計したい建築家のブログ

category
すべて

2011年07月25日

中古住宅をリフォームする場合の取組(その3:詳細調査)

詳細調査(建物の精密検査を入念に行う) 人間の病気では、手術を行う事になれば入念な精密検査が必要です。 建物のリフォームも人間にたとえれば重要な手術です。 完全なリフォームを行うためには、家にとっても入念な詳細調査が必要 […]

2011年06月10日

木造耐震診断や耐震補強設計は誰が行うか?

「耐震診断士とは」 耐震診断士という国家資格はありません。 都道府県で建築士を木造住宅の耐震診断士(以下耐震診断士)として登録しています。 (民間のNPO、組合等の団体が独自に耐震○○○資格者を定めている場合もあります) […]

2011年05月30日

木造住宅の耐震診断の必要性について

今回は、木造住宅の耐震診断の事について書いてみたいと思います。 概要、内容はHPの耐震診断のページをご参考に 耐震診断の基準となっている法律が「建築物の耐震改修の促進に関する法律」 実際には法3条の「特定建築物の耐震診断 […]

2011年05月19日

せがい造り

以前、FORMAの建築見学で河井寛治朗記念館を訪れた時非常に印象に残ったのが2階がせり出した外観でした。 京都町家の平入り屋根の軒を深くとっている場合とよく似た組み方でしたが河井寛治朗記念館では壁もオーバーハングしていま […]

2011年05月06日

中古住宅をリフォームする場合の取り組み(その2:事前調査)

■事前調査(建物の簡単な健康診断) リフォームの相談を受けると、まず最初にリフォームに関する事前調査を行います。人でいうと健康診断の段階です。

2011年04月27日

中古住宅をリフォームする場合の取り組み(その1:はじめに)

■中古住宅のリフォームを行ううえで必要なこと 自宅を改築する場合、中古住宅を手に入れて改修する場合、どのようにすれば信頼のおけるプロセスで進める事ができるのでしょうか?

2011年04月23日

フェンス、手摺のデザイン(その2)

街中で見かけたフェンスや手摺で、私好みのデザインを纏めてみました。 フェンスや手摺に着目して街中を歩いてみると、実にバリエーションに富んだデザインのフェンスが存在することに、皆さん驚かれるのではないでしょうか。

2011年04月20日

フェンス、手摺のデザイン(その1)

外構や外回りの設計を行う際に高低差がある場合には、フェンスや手摺(落下防止柵)が必要となります。 フェンスや手摺が必要となった場合には、メーカーが製造する既存の外構製品の中から選ぶことが多いと思いますが、ちょっとした工夫 […]