new
新着情報

2018年06月23日

妄想スケッチャー 土間と暮らす ミニベロ バイク

ミニベロ(小径自転車)を自分で調整整備、カスタマイズする場所。 同じ趣味を持つ友人たちと飲みながら趣味の話をアテに食事する。 趣味を持つ人の暮らしは楽しみ方がいろいろあって妄想するのが楽しいですね!!   ちな […]

2018年06月23日

妄想スケッチャー 土間とストーブ

外(庭)と和室の間に中間領域である土間を入れてみました。 土間は薪ストーブ、冬場の太陽熱を蓄熱、和室とのつながりにおいてなじみよく使える場所になると思います。 そして上部は吹き抜けていて空気の循環にも都合がよい^^ &n […]

2018年06月22日

自作ブランコ

  この自作ブランコ、フツーのブランコと違うところがあります。   それは、、、   座面の板に左右1つずつしか穴がないので、グラグラしてとても不安定。   なので、しっかりロープを握ってないと、後ろへクルンとひっくり返 […]

2018年06月19日

中庭の黒レンガ  塼 (せん)

自宅の中庭に敷いている床、 時々「これいいですね。」そう言ってもらうことがあったりして、 そうですかって言いながら実はとてもうれしいです(^^)/   京都で個人住宅の設計をしているFORMAフォルマ建築研究室 住まい方 […]

2018年06月16日

和室の照明 真鍮、黒ムラ仕上げのペンダントランプ

真鍮(しんちゅう)というと、チーン〜〜〜と、お仏壇のイメージが一番に浮かぶーー   京都で個人住宅の設計をしているFORMA(フォルマ)建築研究室の住まい方アドバイザー中西千恵です。     実家では小さい時に法事がたく […]

2018年06月13日

自宅には自分では気づかないネタがいっぱいあった。

  来てくれたのは、こんな2人。   きーやん(奥のショートカットの人)は、愛犬と幸せに暮らすために自分らしく快適に片づいた空間を作る、犬との暮らし方アドバイザーです。   ヒロミー(手前の可愛い人)は、バレエもフラメン […]

2018年06月12日

里山で暮らす家 3 茅葺民家 の詳細調査募集中

茅葺の100年近くの民家のリノベーションに向けた、既存ドック(詳細調査)を行います。 ついては、調査実習生、またはお手伝いいただける方を募集します。 住宅医の調査を間近で見ることの出来る機会です。 ご希望の方は下記をご参 […]

2018年06月10日

妄想ハウス01 【インドアでアウトドアを楽しむ家の妄想】

アウトドア楽しみたいけど、虫が苦手! 子供にアウトドアの楽しさも伝えたいんだけど、家族はインドア派、家で手軽に虫少なめでアウトドアを楽しめたらいいなというお題がありました。   こんにちは、京都の設計事務所FO […]

2018年06月09日

住まい方の提案書。

  こんなスケッチがサラサラと描けるなら、絵で説明もできるけど、「書く」ではないほうの「描く」は苦手…なのです。   プレゼンの中で、イメージだけでない具体的な日々の暮らし方、住まい方も含めてお話しさせてもらいますが、そ […]

2018年06月09日

シンクロしてるやん!(二度起こってやっと自覚できた自分)

USP発見塾(ブレスト中心のワークショップ)では毎回、「はっ!」となります。 同機は自分を再認識するためで!!     こんにちは、京都の設計事務所FORMA(フォルマ)建築研究室 建築をとおして円満 […]

2018年06月07日

芒種(ぼうしゅ)父の日にバラの花

  七十二候(1つの節気に3つの候)   初候 蟷螂生ず(かまきりしょうず) 次候 腐草蛍と為る(ふそうほたるとなる) 末候 梅子黄なり(うめのみきなり)   梅雨入りする頃から始まり、カマキリが生まれ、ホタルが飛び交い […]

2018年06月05日

超簡単!梅シロップは、青梅のヘタを取って洗って氷砂糖と一緒に保存瓶に入れるだけ。

生協で予約していた青梅3kgを、家のことが終わった夜から仕込みはじめた昨日の夜。   と書いたら、なんだか夜から大変そう〜。   と思うけど、手順は超簡単なので疲れた夜でもできてしまうのです(^^)/   京都で個人住宅 […]