
妄想スケッチャー 解放感が欲しいが囲まれ感も得たい
こんにちは、京都の設計事務所FORMA(フォルマ)建築研究室 「建築を通して円満を届ける」 合気道建築家 中西義照です。 今回の妄想というより相反する要望に対する設計者の解決方法でしょうか^^ 【街中で暮ら […]

収納や動線で暮らしを変えることができる
リノベーション前は一階と二階を使って暮らされていたFさんですが、もう少しコンパクトに住みたい希望もありご相談いただいたのがはじまりでした。 リノベーション後は、お天気のいい日のベランダでの洗濯物干し以外は、日々の暮ら […]

敷地内に既存コンクリートブロックがある方へのお願い
こんにちは京都のFORMA建築研究室 建築を通して円満を届ける合気道建築家の中西義照です。 北摂地震のコンクリートブロック倒壊による痛ましい事故が起こりました。他人事とは思えず・・・ 行政、業界からたくさん […]

木造4階建で耐火建築物 の事例発表会
京都市内の民泊で木造4階建で耐火建築物が建ちました。 法改正があり木造技術開発が進みこんな規模と性能の建物が木造で実現することが可能になってきました。 そんな勉強会にちゃんと予約して潜入^^してきました […]

この秋に開館予定の藤平伸 記念館が楽しみです!!
【 藤平伸 記念館 】 見学方法・予約申込み http://fujihiramiho.com/fujihirashin.html 【アクセス】 〒605-0873 京都市東山区下馬町490-6 京阪本 […]

何を思って仕事をするか
工事中は不定期に呼び出される事がある。 現場で疑問が生じそこをやらないと先に進めない状況の時なのだろう。 こんにちは! 建築を通して円満を届ける合気道建築家の中西義照です。 工事中は週に一回は […]

住環境を良くする
大きな災害の際に、紙で作る間仕切りや、仮設住宅など、これまでも建築家の坂茂(ばんしげる)さんが中心になり被災地支援の活動をされています。 今回も西日本豪雨で被災された方の避難所になっている小学 […]

妄想スケッチャー 釣り好きさんの家
こんにちは、京都の設計事務所FORMA(フォルマ)建築研究室 「建築を通して円満を届ける」住宅アーキテクトの中西義照です。 今回の妄想・・・釣りが趣味の人に必要なスペース。 ボクも釣り好きで 竿の手入れをす […]

中古住宅の調査診断 住宅医と既存住宅状況調査技術者の違い
【既存住宅状況調査技術者とは?】 中古住宅の売買の際に行われる重要事項説明に、既存住宅状況調査を実施している場合にはその結果について説明することが義務づけられました。 これは、2018年4月からで、この調査を […]

耐震ラッチが役立ってました。
こんなもの。 気がついたのが2週間後だったのは、この耐震ラッチが取り付けてあるのが、事務所のキッチンの吊り戸棚だったから。 スプレーのりや模型材料が入っていて、時々しか開けません。 たまたま昨日開けようと […]

対面キッチンがいい。それはどうしてですか?その理由を聞かせてくださいね。
調査にあたる住宅医とは? 京都で個人住宅の設計をしているFORMA(フォルマ)建築研究室の住まい方アドバイザー中西千恵です。 ほっともっとのチーズハンバーグ弁当&野菜サラダで、エネルギーを充電してもらい、 […]

家づくり予算の考え方
何がビックリかというと。 住宅ローンを変動型で借りて、金利が上がった場合の対応について、「見当がつかない、わからない」と回答した人が変動型で借りた人の19.9%!!! エッー!! 約2割の人が「見当がつか […]