いつか合気道の道場を設計したい建築家のブログ

2013年05月22日

アルミサッシについて

これまで住宅の断熱性能をを計算していて思うのは窓から逃げる熱が非常に多い事。 熱伝導率が非常に高く(木の1000倍伝えやすい)、結露しやすいのにアルミという素材を使っているのがどうも理解できません。 素材の性質が求める性 […]

2013年05月19日

中古住宅をリフォームする場合の取組(その5:設計に入る前に考えている事)

■「設計案にとりかかるまで」の流れのご説明 ここでは設計にとりかかる前又は最中に設計者がどんな事を考えているかという事を中心に説明します。 設計の仕事とは、図面を描くだけではありません。 図面は成果物の一つであって、図面 […]

2013年05月19日

改正省エネ基準について

住宅に関する省エネ法はこれまで努力義務(守る人もいれば守らない人もいるという事です)でしたが、2020年より省エネ基準が義務化となります。 2012年9月「都市の低炭素化の促進に関する法律」公布され12月から認定制度が施 […]

2013年01月16日

耐震リフォームの事例 -耐震リフォーム工事の費用と耐震リフォームのメリット-

今回は、昨年度ご依頼のあった耐震診断からリフォーム工事までの実例報告です。   物件概要:昭和40年代の一般的な住宅 ・用途:専用住宅 ・構造規模:木造2F建て ・築年:昭和49年 ・延べ面積:60㎡ &nbs […]

2012年10月13日

-京都市細街路対策事業(助成事業)-

9月に南海トラフ地震のシミュレーション結果がニュースになったところですが街の中には起こった場合に危険だと思われる状況や場所が多く存在します。 例えば、京都市内の巾が4M未満の狭い道。 なかでも、狭い行き止まりの道は地震発 […]

2012年10月12日

「木造住宅の耐震診断と補強方法」が改定されました

同書は日本建築防災協会/国土交通大臣指定耐震改修支援センター発行で2004年の改定版から改定となります。 ・改定のの趣旨は2004年の内容をその後の知見により見直し理論上の整合を図る。 ・不明確だった点をわかりやすく明確 […]

2012年10月03日

亀岡市木造住宅耐震化促進事業(耐震診断と改修補助金)

近年、日本各地で大型地震が数多く発生していることを受け、今後の亀岡市の耐震化方針を決めたもので、平成27年度末までに住宅の耐震化率を90%まで引き上げることを目標として掲げています。 亀岡市が診断と改修のサポートをするべ […]

2012年09月19日

メンテナンスフリー素材と経年変化の魅力

某大学 建築科 建築史家でもある先生の著書を読みました。 建築科に入学してきた学生に美しい建物、きたない建物を街中で写真に撮ってくるという調査を頼んだところ。 美しい建物:開発された分譲地に新築された建売住宅(外壁がタイ […]

2012年05月23日

外壁の耐用年数とメンテナンス方法

今回は外壁の材質ごとのメンテナンス方法を簡単にまとめたいと思います。 外壁のメンテナンスは屋根と同じく「防水性の維持」と「汚れ等に対応する美装」の両面で考えます。 経年変化を見ながら早めのリペアを行う事が大切です。 壁部 […]

2012年04月13日

屋根の耐用年数とメンテナンス方法

今回は屋根の材質ごとに耐用年数とメンテナンス方法を簡単にまとめたいと思います。 屋根のメンテナンスは「防水性の維持」と「変色などに対応する美装」の両面で考えます。 雨漏りについては、屋根材自体の劣化が原因だけでなく、屋根 […]