合氣道建築家のブログ

category

-2020.5.7-

妄想スケッチャー ボートハウス

前回、住みたい場所をスケッチしたところから更に妄想が膨らみました。

なのでもう一つ感じたままに書いてみる!

こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築研究室

妄想スケッチャーの中西 義照(てる)です。

前回は小高い山の上から海を眺められるロケーションの家でした。

https://www.forma-fae.com/wp/arch-column/imasuke_13_200422.html

海の近くもいいよな・・・・

子供のころは釣りが好きすぎて家の窓から釣りが出来たらいいのにな~と考えていたことを思い出しました!

なぜか水のある所に惹かれます。

港町、運河のある町、川や海に面したカフェ、ウォーターフロント的な街 川遊びができるような場所・・・・・等々

それに船舶操縦免許を持つものとしては(ペーパードライバー)憧れの!!!

妄想モードに入ると純粋に妄想の世界を受け入れることが大事。

出来る出来ないは関係なく自分の気持ちの赴くままに妄想するのが大切です。

次から次へと出てくる妄想をつないでいく。

するとカタチが表れてくるという感じ。

そこから一気に書き上げます!

そして・・・・

山際に遊歩道が岬の先まで続いていて先端には防波堤、小さな港と灯台

その手前にあるのがこの

「ボートハウス」

ボートのドックの上に家が乗っかる感じ。

京都府の北部伊根町の舟屋のような構成です^^

好きな時にボートに乗れる環境。これやってみたいです。

そして釣りやSAP、磯で遊!

なんなら海の幸は自分で調達。(料理もぼくが出来るようになる予定 (笑)

友人や仲間たちと集まれて水辺で住む心地よさを体感できるサロンのような家になる妄想。

こっちもいいですねー^^ 是非実現したい!

同じような建築を建てたい人、ボートのドックが欲しい人、同じような趣味のある人達とプロジェクト的に一緒にやるのもいいかも。

等々

実現に向けての妄想までアイデアが出てきます。

自分の求めているものを今すぐ棚卸 そしてカタチにする。

自分の頭の中にある思いをそのままにしておくといつしかノスタルジックな思い出になっていつしかしぼんでしまいがち。

今、自分が一番気持ちが乗ってる事を今すぐカタチにして誰もが見えるようにしておく事でそれを実現するための何かが動き出す気がします。

【頭の中で思っていることをアウトプット!】

スケッチは具現化するための最初のステップです。

家だけに限定せず建築、空間、場や街、なんでも使えます。

想いをスケッチで具現化するためのセッションをします。

面白そう!受けてみたい!

と思う方はお気軽にお声をかけてください!

    

【お問い合わせの方はこちらからどうぞ】

妄想スケッチャー中西義照

↓↓↓↓↓

「建築を通して円満を伝える合気道建築家」中西義照(てる)プロフィール

FB、ツイッター、インスタグラム、ピンタレストに直接メッセージでもOKです

お待ちしております。

SNSもぜひご覧ください^^

【ツイッター】 → @forma_nkns

合氣道の稽古メモが多いです。 お気軽にフォローお願いします ♪

【インスタグラム】→ formankns

HP事例 には掲載していない写真もアップしています。

是非フォローお願いします ♪

【ピンタレスト】→ https://www.pinterest.jp/nknskn/

部屋ごとに分けてピンしているのでイメージの参考に使ってくださいね^^