
外照明 表札灯
自宅の表札灯が換わりました。ずっと物置にしまいこんであったのをやっと(笑) 表札灯といっても、表札はなくてポストとインターホンがあります。 京都で個人住宅の設計をしているFORMA(フォルマ)建築研究室の住まい方アドバイ […]

京都 桂坂の 音楽室のある家 は、外は寒くてもポカポカでした。
京都で個人住宅の設計をしているFORMA(フォルマ)建築研究室の住まい方アドバイザー中西千恵です。 家の中がホントにポカポカで、もう寒くなってきた桂坂でも夜でも全く寒くないそうです。 この日は、11月のよく晴れた […]

四者四様の休日でも、楽しかったことをリラックスして話せる場所は家だといいね。
京都で個人住宅の設計をしているFORMA(フォルマ)建築研究室の住まい方アドバイザー中西千恵です。 石川県で一人暮らし中の息子は、どうやら岩岳(長野県)へ行っていたようです。(写真左です。) […]

DIYのヒント 木を使った格子、塀、デッキ
京都で個人住宅の設計をしているFORMA(フォルマ)建築研究室の住まい方アドバイザー中西千恵です。 【もうすぐ築13年目】 自宅のペンキの塗り替えをしたのは、外壁に木を使ってる南 […]

自転車(MTB)ラックを作ってみた
こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築研究室 「建築を通して円満を伝える 合気道建築家」 たまに地元トレイルに出没するMTBer 中西義照(〇てる〇)です。 今回は自転車ラックを作る事で置き場の見た目を […]

亀岡市 工場直売のどらやきが買えます。小倉製菓
京都で個人住宅の設計をしているFORMA(フォルマ)建築研究室の住まい方アドバイザー中西千恵です。 どらやきが大好きなわけではありません。 でも、『工場直売所』というだけで、 美 […]

そとん壁 カラーバリエーションと仕上げパターン
100%自然素材の左官材料で、他の仕上げ材と比べるとカラーバリエーションは少ないと思います。 【そとん壁のカラーバリエーション全9色】 FORMAで設計した住まいは、W-121が6件、W-122が1件、W […]

桂坂の寒いといわれる家の断熱性能を計算してみる
こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築研究室 「建築を通して円満を伝える 合気道建築家」 中西義照(〇てる〇)です。 今回はFORMAの事務所がある桂坂開発当初に建てられたであろう家(架空)の断熱のシミ […]

こんな素材に惹かれます
インスタグラムにアップしている素材。 気が付けば昨日1500投稿していたようです^^ 投稿が楽しいのです! HP掲載していない実例写真と素材の投稿 今回は素材について 主に建築で使う「素材」を […]

そとん壁の家
そとん壁 W-121_かき落とし仕上げ_カジュトクラスイエ そとん壁 W-129_かき落とし仕上げ_テイネンゴノイエ#02 そとん壁 W-121_かき落とし仕上げ_ […]

妄想スケッチャー 小さな家の露地
こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築研究室 「建築を通して円満を伝える 合気道建築家」 中西義照(てる)です^^ 今回の妄想は小さな家の設定でどんなアプローチをとるかが妄想の始まり。 小 […]

陶画の展覧会と紅葉散策、京都で過ごす秋の1日はいかがですか。
京都で個人住宅の設計をしているFORMA(フォルマ)建築研究室の住まい方アドバイザー中西千恵です。 【展覧会】 陶画(陶器に描く絵)の展覧会です。第8回ということですが、私も今ま […]