
居心地いいスペースを確保
家の中に物を置くということ。 家には、居心地よく暮らしたいスペースがあって、 生活するために必要な物をおくスペースがあります。 (好きなものを置くのは居心地の良さにつながる場合とつながらない場合がありそうですね) 京都の […]

家の中で増え続けるもの
先日、本屋さんへいきました。 店内をチラチラとみながら一周していると 断捨離、片付け、整理、平積みにされた片付け関連の本がズラッと並んでいました。 今、どんなことに人の関心、興味が向かっているか本屋さんへいくとよくわかり […]

奥行き15cmのキッチン収納
里山の古民家で暮らすH邸の台所リフォームが昨年末に完成しました。 無垢の吉野杉を使ったキッチンはため息もれるほどきれいです。 京都の建築設計事務所 FORMAフォルマ 住まい方アドバイザー 中西千恵です。 年明けにH邸に […]

キッチンの片付けは何からはじめますか?
先日、台所のリフォーム設計中のお客さま宅へ行ってきました。 目的は台所に今ある物を、要る物、要らない物に分けていただくことだったんですが、片付けでスイッチが入って、終わった後、コンロの掃除までされたそうです。 よかったで […]

浅い棚ってありがたい!
ありがとう!800号記念特集 2021年7月号 建築知識 『最高に楽しい間取り』 p46、p69、p80 設計担当した住宅が掲載されてます。 京都の建築設計事務所 FORMAフォルマ住まい方アドバイザー 中西千恵です。 […]

暮らしてみて便利だと思うものはマルチシンクでした
ちょっと遅れての半年点検に伺ったことを書いた2つ目の記事になります。 前回の記事はこちら→ガンプラ部屋 今回は、家事をしていてとても便利に感じているのが マルチシンクというお話です。 京都で個人住宅の設計をし […]

第6期 住まい方アドバイザー養成講座がオンラインで開催決定
住まい方アドバイザーの卒業生オンラインセミナーがありました。 久しぶりに近藤典子先生のお話しを聞けて 自分の住まい方についてのスイッチがまた入れ直されました。 京都で個人住宅の設計をしているFORMAフォル […]

お湯を注ぐだけで飲める手作りお味噌汁!誰でも簡単にできる作り置き♪
お湯を注ぐだけで手作りのお味噌汁が飲めます。 そして、ものすごく美味しいのです。 京都で個人住宅の設計をしているFORMAフォルマ建築研究室 住まい方アドバイザー中西千恵です。 […]

そなえよつねに 防災備蓄ストックの点検
そなえよつねに 心がけていますか? 週末、雨降りの日曜日の午後は食品ストックの点検をしました。 普段の食品ストックではなく防災用のストックです。 京都で個人住宅の設計をしているFORMAフォルマ建築研究室 […]

公文のプリント9年分 子供の作品や教材どうしてますか?
自宅の床下収納スッキリ!!! 段ボール7箱分を処分すると、4.5帖の床下収納が1/3程あいたように感じます。 京都で個人住宅の設計をしているFORMAフォルマ建築研究室 住まい方アドバイザー中西千恵です。 […]