昨年の台風の後、倒木に阻まれ行く機会を逸したまま気になってました。
今日は午後から雨予報。
午前中で行けるところと言えば地元トレイル(久々)
こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築研究室
昨日の山寺掃除でくしゃみが止まらない!ついでに今日も山に入る(メントールを持って) 中西義照(てる)です。
曇天ですが紅梅がきれい
いきなり倒木!
枝も沢山落ちていて、イノシシが路面を掘り返してボコボコ(食事)なのを取り除いたり 馴らしたりでゆっくり登ります。
昨年は椿がきれいなタイミングでしたが今年は遅すぎたようです。
おかげで景色を楽しむ間もなく久しぶりという事もあり修行登山^^
昨日の食べ過ぎカロリーを消費する目的もあるのでこれはこれで良し!
倒れた橡(くぬぎ)でしょうか?
背の高い木でしたが根は山肌に沿って横へ横へと伸びています。
地表は土の堆積が有りますがその下は岩盤なのかもしれません。
台風後の高架電線の保守路が整備されていました。(別ルートが出来るとうれしい!淡い期待)
そして更に登ると雨がポツポツ!
きりの良いところまで行きたいと思って足を速めましたが・・・
残念 倒木が未だ残ったままでした^^;
雨じゃなければ撤去するところですが今回はここまで。
岩肌が出てるので雨で滑らないように空気圧落とし気味で下ります。
リアタイヤの空気圧落としすぎたかなと気にしながらあっという間に終了。
トレイルはコースと違って自然が相手、路面状況には注意しないといけません。
おかげで見えない穴や枯葉の下の大きな枝も難なくクリアできました。(前転仕掛けたのは内緒です^^)
無事帰ってこれて感謝
足元にはフキノトウ
最近SNSでフキノトウ味噌作った人が何人かいたので持って帰ろうか悩んだ挙句、人んちのあぜ道ぽいのでやめときました^^
帰り道に椿が沢山落ちていたので 城南宮の椿スポットのイメージで撮ってみました^^
ちょっと違うな~と
雨も本降りやのに・・・
50のおっさんが道路でしゃがんで・・・
熱中すると周りが見えなくなる自分が怖い 笑笑
はよ帰ろ!!
ここまで読んでいただきありがとうございます。
京都 亀岡 の設計事務所 FORMA建築研究室 「奥さんも巻き込んでもっとMTBに乗りたい」 中西義照(てる)でした。^^
誰それ?どんな人?と興味をもってくださった方はこちらのブログをご覧くださいねー♪
↓↓↓↓↓
「建築を通して円満を伝える合気道建築家」中西義照(てる)プロフィール
SNSもぜひご覧ください^^
【ツイッター】 → @forma_nkns
フォローお願いします ♪
【インスタグラム】→ formankns
フォローお願いします ♪
【ピンタレスト】→ https://www.pinterest.jp/nknskn/
部屋ごとに分けてピンしているのでイメージの参考に使ってくださいね^^
そして、相談したいと思われた方、話してみたいと思われた方は
↓
FB、ツイッター、インスタグラム、ピンタレストに直接メッセージでもOKです
お待ちしております。