
陽と樹の家(ひときのいえ)
テントの陰にいても汗が流れるほど暑い日、若いご夫婦の家の地鎮祭でした。 今宮神社の神主さん、ご夫婦、その後ろに実際に家を建てるための工務店さん、設計者のテルさん、お客様と同世代の次世代のスタッフさんが並びました。 こうし […]

子どもたちが無料で参加できる味噌作り教室
食べることは生きること。自分の体は食べたものでできている。 年を重ねてきたこともあるでしょうが、食べることの大切さをとても感じています。食べるものや食べ方を変えると体が変わることも実感します。 まだまだ食について学ぶこと […]

みちくさリビングお礼。
興味ひかれることや人、心が動くこと。日々色々なことが起きていて、なかなかまとめられないまま日が過ぎていきます。 8月18日、お盆休みの最後の日。みちくさリビング@N’s Houseにお越しいただきありがとうございました。 […]

8月18日(日)みちくさリビング@N’s House
8月18日(日)お盆のお休み最後の日、午後からみちくさリビングです。 なんとなく誰かに話しをしたいとき フラッと寄り道したくなるとき 「なにかをしなくてはいけない」に距離をおいて どうぞご自由に時間をお過ごしください。 […]

よきにはからえ。
ふと思い立った「みちくさリビング」。先月のことですが、3人の方が来てくださって楽しくお話しさせていただきました。 先月末に訪れた、川西の古書店books+kotobanoieさん。たまたまお話しした方に「みちくさリビング […]

フォレストガーデンの可能性
先週の三連休の初日、浜松にあるフォレストガーデン富塚さんへテルさんと一緒に見学に行ってきました。 テルさんは、毎週水曜日の夜にパーマカルチャーデザインを昨年11月から学んでいます。その講義の中で、フォレストガーデン富塚の […]

いちばん大事な人はだれですか
NPOの週一スタッフの日、NPOやファシリテーションに関する新しい本を棚におさめていたところ、なんとなく目にとまった一冊を借りて帰ってきました。 『半農半X的 これからの生き方キーワードAtoZ』 随分前の一時期よく聞い […]

弥七丸と革かばん
2月末に完成した川西市のMさんご夫婦の住まいに、家の完成とほぼ同時に家族になった秋田犬の「弥七丸(やしちまる)」。先月、書類のお渡しがあって伺うと、赤ちゃんだった彼は生後4ヶ月。犬の年齢は人間の7倍と聞きますが、それでも […]

7月7日(日)みちくさリビング@N’s House
なんとなく気兼ねなく話しをしたいとき フラッと寄り道したくなるとき みちくさリビングは、N’s House のリビングをオープンにしたものです。 どなたでもお越しください。 ーみちくさリビング ー withよ […]

兄の家と弟の家 New Works!
worksのページで、新しく2軒の住まいをご覧いただけるようになりました。 「兄の家」と「弟の家」 こちらの2軒は、「コモンズのある暮らし」で紹介させていただいている、兄と弟、それぞれのご家族の住まいです。 兄の家 「周 […]

緩めるところから可能性
4月から大学生になり寮生活をしている娘が、大学が1週間お休み期間中ということで2ヶ月半ぶりに帰ってきました。 おやすみ期間中の課題がまだ一つあるらしく、昼間は外のデッキで何やらやっているなと思っていたら、日が暮れると家の […]

コモンズのある暮らし new works!
worksのページに新しく、コモンズのある暮らしをアップしました。暮らしの広がり、家族と家族のつながりなど、暮らし方の一つの選択肢としてご覧いただけたらと思います。 コモンズのある暮らし コモンズの意味は共有地、共有資源 […]