住まい方アドバイザー 中西千恵のブログ

category

-2025.8.8-

巡ってきた迷い鉢

8月3日の日曜日、かめおか霧の芸術祭 ボンボンマルシェ 〜2025 夏休み編〜に行ってきました。

食のマルシェにはミライマのお向かいの弄月庵さんが初出展されるとお聞きしていたので楽しみに伺うと、同じくミライマのある地域で活動されている青のたすきの理恵さんがお手伝いされていて、お二人に違う場で会うのが新鮮!

弄月庵のランチボックスと、KIRI CAFEのクラフトコーラをランチに、たまたまが列の後ろに並んでいた方もお一人だったようでお昼をご一緒していただきました。

お土産に、亀岡駅北口に昨年秋にオープンされたboulangerie &さんのバゲットを買って、さらに「迷い鉢お助けプロジェクト」の緑に目がとまり、お土産が増えることになりました。

「ご自由にお持ち帰りください」とのことで、クローバーとレモンバームを手にしていたところ、提供してくださった方も近くにいらして「よかったよかった」と。お助けどころかうれしいギフトです。

暑さが落ち着いたら自宅の庭に植えて育てます。いつか、我家の小さな庭からも送りだせますように。

お金を使って買ったり売ったりすることだけでなく、お金を介さずモノやコトが巡ることも生活の中にある。自分だけの心地よさから人へとつながっていく心地よさ。そして、人と分かち合う心地よさも。

亀岡市内のヒト・モノ・食の「循環」がコンセプトのマルシェですが、その循環にあやかり、とても温かい気持ちになりました。巡ってくることで自然に次へと巡らせることへと想いが広がっていくことに気がつくことになりました。ありがとうございました。