
里山で暮らす家 3 茅葺民家 の詳細調査募集中
茅葺の100年近くの民家のリノベーションに向けた、既存ドック(詳細調査)を行います。 ついては、調査実習生、またはお手伝いいただける方を募集します。 住宅医の調査を間近で見ることの出来る機会です。 ご希望の方は下記をご参 […]

妄想ハウス01 【インドアでアウトドアを楽しむ家の妄想】
アウトドア楽しみたいけど、虫が苦手! 子供にアウトドアの楽しさも伝えたいんだけど、家族はインドア派、家で手軽に虫少なめでアウトドアを楽しめたらいいなというお題がありました。 こんにちは、京都の設計事務所FO […]

住まい方の提案書。
こんなスケッチがサラサラと描けるなら、絵で説明もできるけど、「書く」ではないほうの「描く」は苦手…なのです。 プレゼンの中で、イメージだけでない具体的な日々の暮らし方、住まい方も含めてお話しさせてもらいますが、そ […]

シンクロしてるやん!(二度起こってやっと自覚できた自分)
USP発見塾(ブレスト中心のワークショップ)では毎回、「はっ!」となります。 同機は自分を再認識するためで!! こんにちは、京都の設計事務所FORMA(フォルマ)建築研究室 建築をとおして円満 […]

芒種(ぼうしゅ)父の日にバラの花
七十二候(1つの節気に3つの候) 初候 蟷螂生ず(かまきりしょうず) 次候 腐草蛍と為る(ふそうほたるとなる) 末候 梅子黄なり(うめのみきなり) 梅雨入りする頃から始まり、カマキリが生まれ、ホタルが飛び交い […]

超簡単!梅シロップは、青梅のヘタを取って洗って氷砂糖と一緒に保存瓶に入れるだけ。
生協で予約していた青梅3kgを、家のことが終わった夜から仕込みはじめた昨日の夜。 と書いたら、なんだか夜から大変そう〜。 と思うけど、手順は超簡単なので疲れた夜でもできてしまうのです(^^)/ 京都で個人住宅 […]

キッチンカウンター下に置けるゴミ箱
スライドタイプなら、85cmのカウンター下でも大丈夫。 これは、両開きタイプ。こちらもフタを開けても高さは75cmなので大丈夫です。 こちらは、ワイドタイプ。奥行きがないところは、これも使えそうです。 […]

デッキ修理(仮)な休日
「ふかふかして来た〜」 と聞いてからどれくらい経ったでしょうか? 休日、仕事の予定が急に空いたので MTBで山走りに行こかな〜? イメトレセミナー!あっ締切終わってる(^^; そんな時、「デッ […]

築12年のデッキ一部修理中。
とりあえず今日はここまでらしくホッコリ。 「せっかくのたまの日曜の休みなのにー」 と思ってたがどうかは分かりませんが、気になることは早目に対処するのが家のメンテナンスには大事です! と、いつもお客さまにはお伝 […]

仕事のやり方、リセット
2日前から事務所のインターネット回線が繋がりません。 なので同期を伴う作業は出来ません。 スマホでデザリングという手もあります。 しかし、ここはデジタルで出来ない手描きというアナログな作業をあえてする事で気づいた事。 パ […]

住まい方アドバイザー最終講義が終わって、これからがスタート
最終講義後の懇親会で、近藤先生とツーショット♡ やっぱり淋しー 毎回の講義は、知識や考え方、伝え方、学ぶことの多さにいっぱいになりました。 「知ってることは全部みなさんにお伝えしたい。」 という近藤先生の […]

「聴竹居」 再訪 前回とは違う感じ方が出来ました
前回は建築見学で建築好きの仲間たちと訪れたのが4年前の2014年5月。 その時の「聴竹居」見学レポートもご覧ください。 https://www.forma-fae.com/wp/event-chochiku […]