category
-2022.4.1-
演劇舞台に出演することになりました。
4月1日エイプリルフールのジョークではなく(笑)
考えればドキドキが止まりませんが、
テルさんと一緒に演劇舞台に出演することになりました。
FORMAの京都市内のオフィスとして利用しているCollabo Earth E9の
1階がTHEATRE E9 KYOTOという劇場です。
そちらの劇場で、演出家のあごうさとしさんとご縁があり
7月末の演劇舞台への出演が決まりました。
あごうさとし×中西義照
“建築/家”
先月、THEATRE E9 KYOTO 2022年度 記者会見がありました。
こちらでアーカイブ映像が観れるので、
冗談でしょ〜と、思われた方はちょっと覗いてみてください。

演出はあごうさとしさん。
AGO Satoshi / Playwright and Director
令和2年度 京都府文化賞受賞
令和3年度 オペラ《ロミオがジュリエット》文化庁芸術祭賞 大賞受賞
素晴らしい演出家の方と一緒に、素人が出演していいものなのかドギマギしますが、
あごうさんは、「全ての大人のみなさんに芸術家になってほしい」とおっしゃいます。
まだまだ内容はこれからですが、
今年の私たちの大きなチャレンジの一つです。
・7月29日(金)夜
・7月30日(土)午後
・7月31日(日)午後
いずれかご都合の良い日程で、スケジュールに入れていただければうれしいです。
初の舞台出演、どうなることやら。
チャレンジすると、自分の弱いところ、嫌なところが見えてきそうで
楽しみでもあり、めちゃめちゃ怖いです・・・
また、ブログで続きを報告します。
人が生きる場所に居心地のよさをデザインし、
仕事も人生も楽しめるサポートをしたいと思っています。
そして、家という人生で大切なことを一緒に考え、精一杯やらせていただくことはもちろん、
できれば、完成したあとも、よりよい人生を考える仲間でいつづけたいと思っています。
自分らしさから暮らしを考える最初の一歩
「自分らしく生きるための家を考える」
お一人でも、パートナーやお友達、お子様とご一緒でも
すでに家を建てられた方、OBのみなさまも。
どうぞ気軽にご参加ください♪
【お問合せはこちらからどうぞ】
おすすめ関連記事

2022年末年始休暇のお知らせ
FORMAでは年末年始休暇のため下記日程を休業させていただきます。ご迷惑をお掛けいたします。 2022年12月27日(火)~2023年1月05日(木) お問合せフォームやメールはお休み期間中も受付けておりますが、お返事に […]

2022年末年始休暇のお知らせ
FORMAでは年末年始休暇のため下記日程を休業させていただきます。ご迷惑をお掛けいたします。 2022年12月27日(火)~2023年1月05日(木) お問合せフォームやメールはお休み期間中も受付けておりますが、お返事に […]

2022 夏季休暇のお知らせ
家の作りやうは、夏をむねとすべし 吉田兼好の徒然草の一節ですが、こう暑いと家ごと夏に涼しいところに移動したくなりますね。 朝から蝉の声がにぎやかです。 今年のFORMAは、下記のようにお休みさせていただきます。 ・202 […]

2022 夏季休暇のお知らせ
家の作りやうは、夏をむねとすべし 吉田兼好の徒然草の一節ですが、こう暑いと家ごと夏に涼しいところに移動したくなりますね。 朝から蝉の声がにぎやかです。 今年のFORMAは、下記のようにお休みさせていただきます。 ・202 […]

建築/家 あごうさとし×中西義照
【まさか私たちが…】 演劇、、、 絶対、やらへんよなぁの一つでした。 舞台に立つなんて考えられませんでした。 そんな私たちが とある土地を見つけ そこで家ができ暮らすまで なにを考え なにを悩み どう解決し どう納得して […]

建築/家 あごうさとし×中西義照
【まさか私たちが…】 演劇、、、 絶対、やらへんよなぁの一つでした。 舞台に立つなんて考えられませんでした。 そんな私たちが とある土地を見つけ そこで家ができ暮らすまで なにを考え なにを悩み どう解決し どう納得して […]

【増席します!】9月23日(祝)〜自分らしく暮らす〜第5回 自分のwell-beingを見つける家のワークショップ
ワークショップの定員が満席になりました。 2名増席いたします。 秋分の日に、自分のwell-being をいつもと違う環境や様々な職業の方と一緒に考えてみませんか。 こんにちは。 第5回目の『well-being 家のワ […]

【増席します!】9月23日(祝)〜自分らしく暮らす〜第5回 自分のwell-beingを見つける家のワークショップ
ワークショップの定員が満席になりました。 2名増席いたします。 秋分の日に、自分のwell-being をいつもと違う環境や様々な職業の方と一緒に考えてみませんか。 こんにちは。 第5回目の『well-being 家のワ […]