category
家のワークショップ
-2022.9.26-
第5回well-beingを見つける家ワークショップレポート
FORMA主催、第5回目のwell-beingを見つける家のワークショップを開催しました。
ウェルビーイングは「Well=良い」と「Being=状態、あり方」
二つを合わせた言葉で「幸せな良い状態」を意味します。

自分を見つめるワークをしたことがある方もいらっしゃると思いますが、
人と一緒にワークショップ形式でアウトプットしながらすることで、
おそらく1人でするよりかなりたくさん気付きがあると思います。
今回、参加してくださったみなさん
母と娘のご家族、ご夫婦2人暮らしのご家族、子育て中のご家族。
家族構成は様々、職業も農業からサロン経営まで様々、住む地域も様々。
いつもと違う環境、いつもと違う人と一緒にワークをしました。

感想
・家って、土地を探したり家付きの土地を探したりするのではないことが段々わかってきました。
・改めて自分自身が考えていることを書き出すことで再認識できました。
・普段にない時間を過ごせてとてもよかったです。
・やりたい仕事につけている状態が自分にとってとても大事なポイントだとわかりました。
・意外と仕事が生きがいだったと気づいて、我ながら驚きました。
・家というものだけでも好きな環境にするとwell-beingに近づくことができるイメージがわきました。
共通しての感想は、いろんな方の人生、個性を知り、話すことが楽しかったということでした。
自分のことをあらためて考え見つめる時間をもつことに意味を感じて下さったように思います。

第5回 自分のwell-beingを見つける、家のワークショップ
日程:2022年9月23日(祝) 参加者:6名
場所:MIRAIMA ミライマ(里山サテライトオフィス)
京都府亀岡市東本梅町大内広畑12-3
ご参加いただきましたみなさま どうもありがとうございました♪
あなたの大切にしていること
あなたの大切にしているもの
あなたの大切にしている時間
あなたの大切はそれぞれ違いますね。
あなたの大切なことを大切に暮らしましょう。
どうぞ気軽にご相談ください♪
【お問合せはこちらからどうぞ】
-2021.9.29-
第2回 well-beingを見つける「家」ワークショップレポート
FORMA主催、第2回目のwell-beingを見つける家のワークショップを開催しました。
ウェルビーイング
この言葉を聞いたことがありますか?
「Well=良い」と「Being=状態、あり方」
二つを合わせた言葉で「幸せな良い状態」を意味します。

自分を見つめるワークをしたことがある方もいらっしゃると思いますが、
人と一緒にワークショップ形式でアウトプットしながらすることで、
おそらく1人でするよりかなりたくさん気付きがあると思います。
参加してくださったみなさんは20代から50代まで。
ものづくりの作家になりたい人、会社で後輩育成やチームリーダーをする人、
小学校の先生、子育て真っ最中の方、システムエンジニア、陶芸家、
いつもと違う環境、いつもと違う人と一緒にワークをします。

(家にイメージしていることが)「オンとオフのオンしかないなと気付きました」こんな感想もでました。
何十年も生活する家や暮らしで、その視点って大切ですね。

自分らしく暮らそう 第2回 自分のwell-beingを見つける、家のワークショップ
日程:2021年9月23日(祝) 参加者:7名
場所:MIRAIMA ミライマ(里山サテライトオフィス)
京都府亀岡市東本梅町大内広畑12-3
ご参加いただきましたみなさま どうもありがとうございました♪
次回の予定(4人集まれば開催いたします)
10月30日(土)予定
11月23日(祝)開催決定
あなたの大切にしていること
あなたの大切にしているもの
あなたの大切にしている時間
あなたの大切はそれぞれ違いますね。
あなたの大切なことを大切に暮らしましょう。
どうぞ気軽にご相談ください♪
【お問合せはこちらからどうぞ】
-2021.11.11-
第3回 well-beingを見つけるワークショップレポート
FORMA主催、第3回目のwell-beingを見つける家のワークショップを開催しました。
ウェルビーイング
この言葉を聞いたことがありますか?
「Well=良い」と「Being=状態、あり方」
二つを合わせた言葉で「幸せな良い状態」を意味します。

自分を見つめるワークをしたことがある方もいらっしゃると思いますが、
人と一緒にワークショップ形式でアウトプットしながらすることで、
おそらく1人でするよりかなりたくさん気付きがあると思います。
参加してくださったみなさんは20代から50代まで。
陶芸家、WEBデザインフロントエンジニア、
子育てと仕事の両立真っ最中の方、グラフィックデザイナー、
設備設計エンジニア、ライター
いつもと違う環境、いつもと違う人と一緒にワークをします。

自分自身について知ることができて、将来住みたい家のイメージができました。
家への愛着が強くなり、より居心地の良い空間にしようと心掛けようと思いました。
家を建てた方、これから家を建てようと思っている方、具体的な予定はない方、
家や暮らしの状況は違いますが、自分らしい暮らしのイメージがはっきりされた感想が多かったです。

自分らしく暮らす 第3回 自分のwell-beingを見つける、家のワークショップ
日程:2021年10月30日(祝) 参加者:6名
場所:MIRAIMA ミライマ(里山サテライトオフィス)
京都府亀岡市東本梅町大内広畑12-3
ご参加いただきましたみなさま どうもありがとうございました♪
次回の予定(4人集まれば開催いたします)
11月23日(祝)開催決定
あなたの大切にしていること
あなたの大切にしているもの
あなたの大切にしている時間
あなたの大切はそれぞれ違いますね。
あなたの大切なことを大切に暮らしましょう。
どうぞ気軽にご相談ください♪
【お問合せはこちらからどうぞ】
-2021.6.6-
「家」のワークショップとは?
ウェルビーイング
この言葉をご存知ですか。
「Well=良い」と「Being=状態、あり方」
二つを合わせた言葉で「良い状態」を意味します。
家のワークショップとwell-being?と思われるかもしれませんね。
そもそも、どうして家を設計、デザインしている私たちが
「自分のwell-beingを見つけるワークショップ」をしようと思ったかについてですが。
家を建てよう、リノベーションしよう、リフォームしよう、暮らしを変えたい、
そんな思いを持った方が、HPを見てくださったりご相談に来てくださったりします。
みなさん、何かしら今の生活に不便や不満があったり
もっとよくしたいという気持ちをお持ちです。
どうしたらもっとよくなり居心地がよくなるかご存知ですか。
ご自分にとっての居心地の良い状態はどんな状態でしょうか。

ご夫婦やご家族でそれぞれに思っていらっしゃることもちがうと思いますがいかがですか。
一緒に暮らしていても、性格も、趣味も嗜好も考え方や感じ方もそれぞれです。
せっかく家や暮らしを新しくしよう、よくしようと思う機会に
お互いの良い状態を知って理解が深まるといいですね。
そんなことを、日々、設計、デザイン、住まい方の仕事をしながら考えていました。
でも、日々の暮らしの中で、夫婦や家族が向き合って
ウェルビーイング(良い状態)について意識したり考える時間って、
もてない方が多いと思うのです。
なので、ワークショップを通して、より良い人生や仕事を楽しめる、
あなたのウェルビーイングのヒントを見つけて欲しいと思いました。
日々、居心地の良さについて考える私たちですが、
事前に、私(千恵)と設計者の夫(テルさん)で ワークショップをやってみました。
そうしたら 、毎日一緒に仕事をしていても、
出てくるキーワードは全くちがっていました。
長く一緒にいることである程度理解していることについては、
やっぱりそうなんだよね、って、テルさんのことをより理解できたし、
違いがあることで、逆に自分のことについても理解が深まる気がしました。
これは、なかなか面白いです。

自分らしさから暮らしを考える家のワークショップは、お一人でもパートナーやお友達とご一緒でも、気軽にご参加いただけます。
「自分らしく生きるための家を考える」その一歩を、どうぞ進めてみてください。
【お問合せはこちらからどうぞ】
どうぞお気軽にお問合せください。