new
新着情報

2025年09月16日

あおの星空映画館 亀岡市旧青野小学校

9月6日に開催された「あおの星空映画館」、こちらの映画祭は亀岡市の旧青野小学校ではじまって3年目になります。もうこちらでは恒例になっている夏の終わりの一大イベントです。 ミライマも旧青野小学校地域にあるのですが、今回はじ […]

2025年09月09日

“新耐震基準の家だから安心”は本当でしょうか?築20年の家を耐震診断した結果

「うちは2000年代に建てた家だから大丈夫」というのは、本当にそうでしょうか? 2018年に発生した大阪北部地震では、震源に近いエリアで大きな揺れがあり、多くの住宅で被害が出ました。 その後、「うちの家、大丈夫だろうか? […]

2025年09月09日

New! 滋賀県大津市 デグチノイエ

大津市の「デグチノイエ」がWorksにUpされました。 デグチノイエは大津市の南、瀬田川に程近い場所にあります。どこの窓からもこれほど豊かな緑が見える環境は、家の工夫だけで実現するのは容易ではありません。 どんな環境で暮 […]

2025年09月08日

田原イコール8号

足元を掘り下げ、マントルを通り抜け、この惑星の核であなたと出会いたい。 地表の面積を奪い合う社会の次を目指したい。 熱いメッセージの田原真人編集長のコミュニティ生成マガジン「イコール」が届きました。 「イコール」とは? […]

2025年09月06日

9月23日(祝)みちくさリビング@N’s House

久しぶりにしっかり雨が降って少し暑さがやわらいだ気がします。 それでも軽く30℃を超えていて気候変動を実感しますね。 さて、新学期がスタートし行事の多い秋へ向かう今日この頃いかがお過ごしですか。 9月のみちくさリビングの […]

2025年09月03日

じんさんの縄文式野草しば漬け

縄文式野草しば漬けとはなんぞや? とても気になり参加したワークショップのおかげで、我家の食卓に自家製の胡瓜のしば漬けがならぶことになりました。 しば漬けワークショップに参加することになったのは、お米づくりのお手伝いに行っ […]

2025年09月01日

ー○○をめぐる往復書簡|建築士 3 人+数珠繋ぎの対話と探求ーvol.1

周縁での建築実践と景観・在来再定義 「都市と周縁」をテーマに、周縁で活動する建築家たちへのヒアリングとして開催。 今回はatelierumi 藤田夫妻の自邸(モダンリビング掲載)にて収録 周縁での活動からの広がり、地域性 […]

2025年08月24日

映画 TERRA ぼくらと地球のくらし方(ハンモックの時間をふやそう)

パーマカルチャーの世界観を映画にした、TERRA ぼくらと地球のくらし方。この映画を観るのは2回目になります。 初めてみた時の感想を書いたブログ「パーマカルチャー」 2年前に観た時、自宅の隣のガレージを食べられる庭にした […]

2025年08月24日

井戸への妄想 発散編

「井戸からはじまる何か」を妄想するイベント、〈プロセスの共有〜かたちの理由〜〉がミライマで行われました。 さて、その妄想はどんなものだったでしょう。 井戸の上屋のカタチを考えることを通して、井戸のある場でなにがしたい?な […]

2025年08月08日

巡ってきた迷い鉢

8月3日の日曜日、かめおか霧の芸術祭 ボンボンマルシェ 〜2025 夏休み編〜に行ってきました。 食のマルシェにはミライマのお向かいの弄月庵さんが初出展されるとお聞きしていたので楽しみに伺うと、同じくミライマのある地域で […]

2025年08月05日

8月16日(土)みちくさリビング@N’s House

先月から猛暑が続く今年の夏。 いかがお過ごしですか。 8月のみちくさリビングのご案内です。 ーみちくさリビングー 日時:2025年8月16日(土) 13:00-19:00 住所:N’s House 亀岡市下矢田町4-6- […]

2025年08月05日

構造性能の基礎と改善(住宅医スクール)

住宅医スクールをスポット受講しました。 年間プログラムを確認しながら、新たに追加された講習やアップデートされた内容を事前にチェックし、必要に応じてスポット受講しています。設計者としてのスキルを維持し、技術を更新し続けるた […]