new
新着情報

2014年05月17日

春のバーベキュー 2014年

イベントレポート FORMAの春のイベントBBQを5月17日(土)に南丹市の文覚ふれあい公園で行いました。今年もとても良いお天気でした。   今年は7家族のご参加で3家族の方が初参加で、皆さんに自己紹介していただきました […]

2014年05月17日

「聴竹居」見学会

聴竹居とは 「ちょうちくきょ」と読みます。藤井厚二氏が昭和3年に大山崎に建てた5番目の実験住宅です。 藤井厚二氏は、実験住宅を建てるごとに改良を重ね、この住宅が集大成になっています。現在はボランティアの有志の方達主体で運 […]

2014年03月25日

薪割り体験

現在リフォーム設計中のH邸で、2回目の里山の暮らし体験をさせてもらいました。今回参加者は、FORMAでお付き合いさせていただいているKさん夫妻、家具職人のMさんご家族、毎年スキーで一緒させていただいているMさん夫妻、我家 […]

2014年01月09日

インターホン化粧パネル

インターホンを埋め込みにしたり、化粧パネルで隠す場合が有ります。 インターホンカバーとしてたくさん市販のものがありますが、金属系のプレートならばレーザーカットで開口を自由に精密に開ける事が可能です。 カット屋さんに注文す […]

2013年12月25日

工事費の高騰について

ツꀀ消費税の増税が決まり、廻りの工事会社は忙しくて職人さんを確保するのが大変という声が良く聞かれる。 と同時に見積もり金額が予定金額と折り合わない事が頻発しているという。 労務費が上がって見積価格が高騰しているという話を […]

2013年12月18日

国交省が住宅改修(耐震補強、バリアフリー、劣化対策等)に最大200万円の補助金

「国土交通省は中古住宅の質を高める改修工事を国費で支援する方針だ。耐震性や省エネの性能を強めるなど一定の基準を満たす住宅に100万~200万円を補助する。欧米よりも見劣りしている中古住宅市場の育成を狙う。 補助対象は戸建 […]

2013年11月03日

外壁の仕上げについて

FORMAで良く使う壁仕上げの種類について説明したいと思います。 サイディング FORMAでは「タイル風、石調、何々風」と言われるサイディングは使う事はありません。 何々風サイディングというのは完成した時から年を経る毎に […]

2013年10月30日

引き渡し時の思い

先日、テイネンゴノイエの引き渡しが終わり引っ越しがはじまろうとしています。 今年初めから設計を開始して、7月から着工、外構工事まで4カ月で竣工引き渡しとなった訳ですが、取扱説明が終わりクライアント様に鍵をお渡しする時、な […]

2013年10月16日

ブルーノ・ムナーリ

2008/6/1 再掲です。 滋賀県近代美術館で行われているブルーノ・ムナーリ展に行ってきました。

2013年09月13日

換気扇の事

換気の事 朝、通勤途中奥さんと会話していると計画換気の話になった。 どうも家の換気の使い方の説明を受けていない事を抗議したかったようなので換気についての説明を・・・ 2006年の「建築基準法改正」ではシックハウス対策が中 […]

2013年09月02日

関守石

関守石 庭を注意して見ると時々、こぶし大の石に棕櫚縄をくくり付けてある物がある。 今までは???という感じだったが先日やっとその謎が解けた。

2013年09月02日

待庵 

2007/11/23千利休の唯一の遺構、待庵を訪れた。 千利休独特の構想で建てられ、現存する茶室としては最古のものである。二畳の茶室のわりには広く見せるためのしつらえがしてあるとのこと。