住まい方アドバイザー 中西千恵のブログ

category

-2025.10.26-

「グッドエールJAPAN」放置竹林アートプロジェクトを応援

KIRIN「グッドエールJAPAN」で、亀岡市の放置竹林アートプロジェクトを毎日ポチッと応援しています。

KIRIN「グッドエールJAPAN」とは、日本全国の自治体と協力し、未来に向けて日本各地の地域コミュニティを元気にする活動にエールを贈る仕組みです。

具体的なエールの贈り方(応援方法)は、「購入で寄付」と「エールコインで寄付」の2通りあります。グッドエールビールを購入すると自動的に、350ml缶1本で0.5円、500ml缶1本で0.8円の寄付になります。

私がポチッとしているのは、エールコインを使った応援です。グッドエールビールの購入に関係なく1日1回誰でも寄付ができ、エールコイン1枚で0.5円の寄付になります。とても簡単です。

応援方法

私たちの暮らす亀岡市のプロジェクトは放置竹林アートプロジェクトです。全国各地のプロジェクトはそれぞれ地域の特色があり、そこで活動する人とその活動を応援したい人がつながるきっかけになるといいですね。


亀岡市 放置竹林アートプロジェクト

ー地域の竹でつくる「大屋根広場」を、芸術と交流の拠点にー

京都・亀岡保津川公園は、生物多様性の確保や有機農業の実践を目指す「オーガニックビレッジパーク」として整備が進められています。その園内に設けられる「大屋根広場」は、放置竹林の竹を活用して建てられるもので、地域資源を有効に生かすと同時に、アートの魅力を取り入れることで市民が愛着を持てる場となることを目指しています。​ 完成後は「かめおか霧の芸術祭」の拠点のひとつとして、アートイベントやワークショップを開催し、住民同士の交流を促進。アートを媒介に新しい文化を創造し、地域の活性化へとつなげていきます。この広場が亀岡の新たな魅力となり、訪れる人々が自然とアートをともに楽しめる、心温まる場所となることを期待しています。https://goodale.kirin.co.jp/story/?id=26

小さな応援かもしれませんが気軽にできる仕組みがあることで、応援される側だけでなく、応援する側もうれしい気持ちになりそうです。エールをおくることがきっかけで、人と人がつながりさらに仲間が増える。想像しながら今日もポチッとエールをおくりました。

KIRIN「グッドエールJAPAN」