秋期展は、11月5日まで。
要予約です!
コチラのページをみてくださいね(^^)/
category
-2020.10.3-
陶芸作家『藤平伸記念館』の秋期展に行ってきました(^^)/
一年ぶりに開催されたので、めちゃ楽しみにしていた展覧会です♪
京都で個人住宅の設計をしているFORMAフォルマ建築研究室 住まい方アドバイザー中西千恵です。
この日は、ラッキーなことに、
ご兄妹のお話しをお聞きしながらお父様である伸さんの作品を観れるという、
なんとも贅沢な時間でした。
館長は藤平三穂さん。
記念館へ伺うと藤平寧さんもいらっしゃって、
「中西さんを驚かせよ思て」と。
茶目っ気たっぷりで、うれしー♪
今回は『鳥』をテーマにした作品が展示されています。
鳥は、陶芸、絵、陶板、それぞれの作品によく使われたモチーフだそうです。
展示作品はもちろんですが、 ここの記念館の建物もステンドグラスの吹抜けが素敵です。
これは、伸さんの絵をモザイクガラスで三穂さんが作られた車止めの案内板
あちこち見渡すと見どころがいろんなところにあってとっても楽しいです。
観に行かれる方は、受付カウンターにあるガラス絵作品のフォトフレームも見のがさないで♪ 『冬来りなば春遠からじ』
ガラス絵のフォトフレームを自宅に飾って、ニヤニヤしながら眺めてます。
忙しい日常でも
秋期展は、11月5日まで。
要予約です!
コチラのページをみてくださいね(^^)/
monthly archive
new
たくさん採れたしどうぞ。そんなご近所ネットワークが心地よいです。 先日、きゅうり、そら豆、えんどう豆、じゃがいもをいただいたので、ミライマで採れた青梅と物々交換となりました。 お相手は、我家から歩いて数秒のご近所さんなの […]
いい素材のものはやはり気持ちがいい。そんなことを香りで実感するワークショップに参加しました。 ベチバーをご存知でしょうか。 ベチバーはインドやインドネシアが主な産地のイネ科の植物で、成長すると草丈が2mほどに成長し、地上 […]
大学のお休みで6月初旬に帰ってきていた娘は、帰ってくるとお隣のおじさんと話しますが、7月に選挙があるけどどうするの?という話になりました。 遠方にいる学生で、自宅に住所を置いたままにしている人も多いと思います。我家の娘も […]
お知らせしていた6月のみちくさリビングの時間が変更になりました。 急な変更で申し訳ありません。 ーみちくさリビングー ■Day1:ミライマ 日時:2025年6月21日(土) 11:00-17:00 住所:亀岡市東本梅町大 […]