住まい方アドバイザー 中西千恵のブログ

category

-2025.7.18-

母はたくましく育てられている

こんなものなんでしょう。(子育てがおおらかになりますようにと思いを込めて)

というのも、全く音信不通の息子から2ヶ月ぶりくらいに電話がありました。割と頻繁に近況を話してくれる娘と全く違うのですが、それぞれ個性があるので比較することに意味はないと分かりつつも。話しは続きます。

元気にしてるだろうと思ってはいるものの、最後に話した時に引越しをするといっていた時期とも重なっていて、今どこにいるのかさえわからない状況でした。

「生きてる〜?」

LINEのメッセージに何の返事もないのが続き、そろそろ心配になってきていました。家族が順に電話をし、やっとのこと。

「なんやった〜」

と、まあまあ、こちらからすると間のぬけた感じです。(本人いたって普通です。)

本人からすれば、「別に用事ないし、生きてるか心配されるような状況なら連絡するやん」くらいの感じなんでしょうね。

まあ、そうなんですが、、、

スマホのなかったときは、少しくらい連絡がなくてもさほど気にならなかったと思います。自分が息子と同じ頃はおそらくそうだったと思っています。気軽に連絡できる手段があることが、余計に連絡がとれないのが気になるという、自分でもなんだか変な状況になっていると思います。

便利になったことが、かえって心配を増やすことになっているのを、さてどうするといいでしょう。

当の本人は至って元気そうで、今日で東京のお部屋の鍵はお返しして、これから山梨県北杜市でシェアハウスに暮らすようです。

母としての自分は、この息子のおかげで小さな時から今もまだたくましく育てられているなとしみじみ思います。また一つ、鍛えられました(笑)

画像を送って見せてくれた息子のお友達の作品が、今の気分にピッタリすぎます。

息子のお友達の作品です。纏う空気がなんとも可愛らしいです。