住まい方アドバイザー 中西千恵のブログ

category

-2025.5.16-

2025春のBBQレポート

2025年5月4日(みどりの日)は、今年で14回目になった事務所主催のBBQでした。

今年の参加者は、兄の家のご家族、弟の家のご家族、カメラマンの伊藤さん、八木さんで、私たちも含めて全員で12名でした。

新緑の季節はここにいるだけで気持ちいい

2010年からのBBQイベントは、気持ちのいい季節に緑に囲まれながら食事をしながら話す場は、私たちにとって楽しいもので、そんな場をこれまで家を一緒に考えた皆さんと共有できたらもっと楽しそうと思ったところからのスタートです。

お手伝いしてくれてありがとう!

ミライマでお待ちするのは私たちですが、BBQの下準備をしてお待ちするより、みなさんと一緒に準備からしようと思った頃から肩の力がすっかり抜けてきました。

今年も、「みんなでしましょう」と言ってくださるのがとてもうれしかったです。

少人数ならではのよさはみんなで一つのテーブルを囲めることですね。

いいお天気に恵まれたので、タープを張ってみんなで一つのテーブルを囲みました。

職人っぽい2人は、どんなお話をしてたのでしょう。

毎年、BBQコンロをレンタルできるのでお世話になっていたやまむらやさんが閉店になりました。京都の人なら馴染みのあるお肉屋さんなので突然の閉店のニュースに驚きました。

新しく購入しようと思ったコンロですが、家族でBBQをする時に使っている卓上七輪でお肉を焼いて、焚火台に網を乗せて野菜を焼くスタイルで対応できるものですね。

亀岡牛。希少部位のヒウチが買えました。

朝一番にガレリア亀岡のアトリオへ亀岡牛を買いに行くと、オープン前から並ぶ人がたくさんで、すぐにずらっと列ができる大盛況。GWのお天気の良い日はBBQ日和ですね。

スプリングス日吉で買っていた猪肉のウインナーは、全く癖がなく言われなければわからないほど豚と変わりませんでした。

1才の女の子がクスクスを気に入ってくれたようです。

野菜は、たわわ朝霧(JAの直売所)で買った、肉厚で巨大な椎茸が大好評でした。パンはコケットグリムさん、レタスは自宅のほんの小さな庭で育った自家製です。

マシュマロは欠かせませんね。

大人も子どもたちも、焼くのも楽しい焼きマシュマロ。油断すると真っ黒です。

お皿いっぱいのいちごに思わずニンマリ。うれしさ隠しきれません。

前日に八幡のいちご狩りに行って買ってきてくださったいちご。今が旬のとっても幸せなデザート。

みんな兄妹のように仲がいい従兄弟。
眼差しが優しくてとても素敵な写真。母と娘ではありません。
アウトドアなご家族が動き始められるのも「わたし」が大きくなったら。もうすぐでしょうね。
忘れず集合写真が撮れてよかったです。伊藤さんありがとう。

子どもたちは、ミライマの家の中でかくれんぼをしたり走り回ってとても楽しそうでした。緑と風を感じながら、子どもたちが自由にのびのび過ごせている姿を感じながら大人たちが過ごす。その時間はなんてやわらかなんでしょう。

知らず知らずに心がオープンになるのは、五感で受け取る自然がもつエネルギーのなせる技でしょうか。

緑に近く、野菜もお肉も生産者さんに近い距離にいて美味しいものに困ることのない恵まれた環境の中、こうして大切な方々とBBQができることに心より感謝します。みなさん、ありがとうございました。