new
新着情報

2017年12月08日

気になってた自転車保険にはいりました。

調べてみたらいろいろあるので、とりあえずって感じで1年3920円のスタンダードなau損保の自転車向け保険Bycleに入りました。どこもよく似た内容なので大差はないけど、示談交渉サービス有りで、事故や自転車の故障のとき、自 […]

2017年12月07日

大雪(たいせつ) 雪予報がではじめました。

昨日に続き今朝も霜がおりた自宅周辺。   年末の慌しさはこれからのような気がするけど、12月13日(ちょうど一週間後)は新年を迎える支度を始めるお正月の事始めの日。掃除をし、松飾りの準備を始める日です。 &nb […]

2017年12月06日

先が見えてきた!って言ってもらえたので、爆笑しながらの勉強会は一歩前進。

近藤典子さんの住まい方アドバイザー講座を受講した一期生と二期生の4人で、同期の一人、道津さんのお宅の住まい方を考えるために集まったのだけど、おやつとコーヒーを前に女子4人。大爆笑しながらどこまで進むだろう…と内心心配だっ […]

2017年12月05日

家中ぜーんぶ使いきって遊んでます。

    ちょうど奥さまと三人兄弟の末っ子お嬢ちゃんがいてくれて、上の2人のお兄ちゃんは保育園でした。大人と違って、子供達の4年って成長が一目でわかるのでビックリしますね。 家が完成してから、3人目の誕生です♪ってお知らせ […]

2017年12月05日

照明器具の役割は明るさだけではありません

5時起きも一週間が経ち慣れてきました。 この時期は日の出前なので真っ暗です。 蛍光灯のデスクライト一つで仕事するのもなんか冬の寒い時期にはわびしい感じが付きまといます(笑) ですが、手元だけが明るい状況は集中も出来るとい […]

2017年12月04日

ブログ名が「住まい方アドバイザー 中西千恵のブログ」に変わりました。

    FORMAの個人ブログの名前が変わりましたー♪   「日々雑感」 ↓↓↓ 【住宅アーキテクト中西義照のブログ】     「キッチンから思うこと」 ↓↓↓ 【住まい方アドバイザー中西千恵のブログ】     これで誰 […]

2017年12月03日

子ども食堂って全国に300ヶ所以上、ってことはすぐ近くにもあるかも。

  子ども食堂って知ってますか?私も今日お話を聞かせていただくまで、テレビやニュースでたまに見かける程度のことしか知らなかったし、私が住んでる亀岡の街にいくつもの子ども食堂の取り組みがされてるのも知らなかったです。   […]

2017年12月01日

パントリー(食料品庫)を暖房区域外にした理由

今日は亀岡の自宅アトリエで過ごしていますが太陽が隠れると冷えてきました。 娘のランニングに付き合ったのですが寒さで身体が縮まり、先日の首から肩甲骨にかけての痛みが増幅する中、必死でついて行きました。 小6ともなると体力あ […]

2017年12月01日

クリスマスまで毎日ひとつずつ。

アドベントカレンダーって?(wikipedia) クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダー。アドベントの期間(イエス・キリストの降誕を待ち望む期間)に窓を毎日ひとつずつ開けていくカレンダーである。すべ […]

2017年11月30日

住まいの診断をすると、家のことよーくわかります!

    ご自分の家の図面みなさんありますか? 家の図面がなかったり家の状況が分からなかったりする方は、自分の家のことをよーくわかるために住まいの診断をおすすめします(^O^)/   家って必ずメンテナンスが必要になるし、 […]

2017年11月30日

テイネンゴノイエ(定年後からの家づくり)で考えておくべきこと

先週から肩甲骨周りの痛だるさに悩まされ続けています。 この痛みは仕事に集中出来ません。 何とかならないものでしょうか? 京都の設計事務所FORMA(フォルマ)建築研究室、中西義照です。 建築が好きで心地の良い居場所を探究 […]

2017年11月29日

高島暦、私はここを見ています。

    ちっちゃな子供の時から見慣れたこの暦。といっても中をみてたんじゃなくて、昔昔おじいちゃんがいたとき、これを時々見ていた姿を見てたってことですが。 なので、結構見慣れたものだったけど、設計の仕事に携わるようになって […]