建築現場日記

category

素材提案

兄の家と弟の家

-2023.2.16-

兄の家と弟の家 定例

少し空いてしまいました。

先週は床タイルの張り方の打合せ。

床材の方向性とタイルの模様を現物で見比べて張り方を検討しました。

画像ではわかりにくいですが模様に方向性があるのでどう張るか結構バリエーションがあるのです。

・模様を縦と横に千鳥(市松模様)

・フローリングの長手方向に合わせる

・フローリングに直行させる

今回はフローリングの長手方向に合せました。 

その方が空間の方向性や流れに素直と感じたからです。

今週の状況は内装工事も終わり機器の取り付けをしている段階です。

床のタイルも張れてよい空間になりました!

照明器具、設備機器の取り付けが順次行われています。

17日はオーダーキッチンの取り付けです!

楽しみです!!

そして外構の塀工事も着々と格子や目隠し、ポストや表札 それぞれの細かい部分を確認していきます。

仕上げ材の厚みから設置位置を確かめ中

塀の基礎工事。

明日には型枠が外れます。

確認申請にまつわる完了検査の日程も決まりました。

2/25は兄の家、お施主さま自ら床の蜜蝋ワックス施工です。