完成後、半年、1年、2年の点検を無料で実施しています。
永く安心して暮らしていただくためにも、悪くなってメンテナンスをするより、悪くなる前に対処することが大切です。点検時に、ご自分でも点検できるようなアドバイスをさせていただきます。2年点検以降はご依頼がありましたら有償で点検をさせていただきます。
長期優良認定住宅の場合は点検スケジュールをつくりますのでそれに沿った点検を施工会社と共に行い維持管理のアドバイスを行います。
れぞれの家の仕上げにあわせたメンテナンス費用をライフプラン(ファイナンシャルプラン)に見込んでおくことをおすすめしています。
建物の仕上げや周囲の自然環境によりメンテナンス費用は異なってきます。住宅メーカーのように一律何年後にメンテナンスというより、建物の状況に合わせてメンテナンスを行えば余計な費用は不要になります。何年後にいくらかかるということを予算化しておけばメンテナンスに心配や不安がなくなります。
新築した住宅の基本構造部分(構造と雨漏り)については、住宅瑕疵保険で10年間保証されます。地盤については、任意になりますが10年間の地盤保証制度を利用することもできます。又、設計事務所としては、建築家賠償責任保険に加入しています。
はい、お手伝いいたします。
土地が決定した場合、設計をご依頼いただくことが前提となりますが、土地購入のサポートをしております。具体的な土地条件がまとまれば、不動産業者さんに依頼し、気にいった候補地について一般に公開されている情報以外に、家を建てる場合に思わぬ費用がかかりそうなことのチェックをします。例えば、境界があやしい、境界のブロック塀が高い、敷地に高低差がある、敷地に古い擁壁がある、道路の幅員が狭い、車両のアクセスが困難、傾斜地である等、費用がかかる要因になりそうなことを確認します。また、条件として良くないと言われることも、それをカバーしたり、活かしたり、設計次第で土地探しの検討範囲は大きく広がります。
日当たりを考えると南道路が有利ではありますが、アプローチ、駐車場、駐輪場が南に来ることから、プライバシーや庭や外構との関係を考えると、間口の狭い敷地の場合は必ずしも南が良いともいえないこともあります。例えば、北面道路で北側に駐車場、南側に広く庭がとれる場合は、北側道路の方が設計の自由度が高い場合もあります。いずれにせよ、その土地において明るい家となるアイデアと光の入り方のシミュレーションをしながら設計をおこないます。
最大のメリットは頼んだら、美しいデザイン、性能、居心地のよい室内と外部空間を一体として捉えた魅力的な住宅が「納得できるコスト」で実現できることです。
アトリエ系事務所でありながら、断熱、構造、コスト管理、土地探し,パッシブデザインなど、多くのアトリエ系事務所が苦手とする分野で、豊富なノウハウを持っています。
私たちは、ただ建物を設計するのではなく、
「その場所にふさわしいかたち」
「ご家族の未来に寄り添う空間」
「自然と調和し、時を経て味わいを増す建築」
を、ひとつひとつ丁寧に考え、ご提案しています。
FORMAでは
・対話を大切にし、言葉にならない想いも汲み取る設計力
・パッシブデザイン・自然素材・断熱性能など、目に見えない快適性への深いこだわり
・地域という風土を理解した、地域に根ざした住まいづくり
・新築・リノベーションどちらも柔軟に対応できる経験と感性
こうした強みを活かしながら、唯一無二の「あなたの住まい」をつくることを何より大切にしています。
設計期間中はミーティングをすることが多いですが日時、場所は特に定めておらず議題内容に応じて臨機応変に場所や方法を変える事が可能です。
お忙しい方の場合は事前に大切にしたいポイントをお聞きした上でその他部分はFORMAで提案することが可能です。もちろん提案の説明も致します。
実物を見ていただきたいときは実際にお会いして確認していただくことも多いですが、確認や報告、相談、連絡などはメールやオンラインを使い移動なしに進める事ができます。
工法、間取、外観、使用する素材と部材、設備機器全て自由に出来ます。
外観のデザインは構造、工法、内部の間取りと相関しています決定要因は機能性、居住性、関係法規などにより規定される事になりますがその範囲内であれば自由に設計をすることが可能です。
案件毎に与条件に差異があるので広い視野で最適な方向性となるように設計を行います