-2025.7.1-
出版記念イベント開催〜森の再生は僕らの再生〜
福岡で活動する藤井芳弘さんの著書「森の再生は僕らの再生」出版記念イベントがミライマで行われました。定員20名のところたくさんのお申込みをいただき、当日を迎える前に受付を締め切らせていただくことになりました。多数のお申込みありがとうございました。

イベントが開催された6月29日(日)は、本の出版記念日でもあり、著者である藤井さん(ふじいもん)のお誕生日でもある特別なタイミング。この日が楽しみすぎて朝も早くに目が覚めた当日、みなさんをお迎えするうれしさを感じていました。

受付をすませたみなさんへのウェルカムドリンクは、ふじいもんが手掛ける糸島 food forestの甘夏ジュースです。
森林農法(農薬・肥料不使用)で作られた100%ストレートの甘夏ジュースは、収益の一部が森の再生活動に寄付されます。酸味も苦味も甘味もあり、なんて美味しいジュースでしょう。

ふじいもんが、本を書くことになったこれまでの歩みをお聞きすることからはじまりました。昨年、同じようにミライマでお話し会を開催した時や、何度か自己紹介をお聞きしていますが、その度に知らなかった経歴をお聞きすることになり、これまで活動されてきたことの幅の広さを感じます。

お話しの後は森歩きです。ふじいもんが福岡で森の再生活動の一つとしてされている皮剥き間伐を、ミライマ所有の森「みちくさの森」でも5月にすることになりました。
そのきっかけは、昨年のお話し会です。そして、実際にすることができたのは、地域で子どもたちと活動されている、青のたすきの藤田理恵さんと、山守の西本謙さんのおかげです。お二人がこの日も参加してくださり、一緒に森を歩けたことは何よりうれしかったです。
一人一人が水源になろう〜森の再生は僕らの再生〜(2024年9月1日開催)
みちくさの森へはミライマから徒歩15分ほど。外はとても暑かったのですが、森の中は暑さがやわらいでいたようです。(残念ながら私はミライマで留守番でした。)

みちくさの森を歩いたみなさんがSNSに投稿してくださった感想のご紹介。
・皮剥き間伐した木々たちも、ゆっくりとまわりの木々に別れを伝えながら、次への糸を紡いでいるようで、聞こえない音に浸る感覚が心地良かった。
・みちくさの森は格別に良かったです〜
・森の木々が喜んでる!そんな風に思える森の空気を吸って、疲れが吹き飛びました。
・頭痛が森林の効果で改善した。
5月の皮剥き間伐の様子はこちらをご覧ください。
みちくさの森で皮むき間伐をしました!(2025年5月18日開催)

みなさん汗だくで帰ってこられた後は、弄月庵さんで軽いお食事をいただきながらの交流会でした。心が動いた、心に響いたことが伝わる感想をたくさんお聞きしました。
みなさんそれぞれの置かれた環境があり、知識や経験からの考えや思いも違います。ですが、お話しや森の体感からの一人の気づきや思いは、その時間を共有された人たちみんなにとっての気づきや思いであり、逆に自分の感じたこともみなさんのものであるのかもしれません。
こうして人から人へ広がることで、思い描きたい全体像というものがあるのであれば、そこに近づいていくのではないでしょうか。参加されたみなさんの中で、何か動いたタイミングになったとしたら、主催者の一人としてとてもうれしく思います。


最後は、にしけんさんのウクレレでハッピーバースデー♪ みなさんでふじいもんのお誕生日をお祝いできる幸せな時間にもっと浸りたいところでしたが、時間になり終了となりました。

翌朝送ってくださった、ふじいもんと、奥さまのれいこさんからのメッセージです。
みなさま、6/29はご参加いただき、ありがとうございます。 当初は、出版を先延ばしにしないように、締め切り設定として誕生日を出版日にしたのですが、 そのおかげで、誕生日に出版記念イベントを開催することができ、 そこにみなさんが参加してくださり、祝っていただけて、人生最高の誕生日になりました。 お話し会だけでなく、その後にみんなで一緒に森に行けたこともとても嬉しかったです。 そして、最後のみなさんの感想を聴いて、みなさんがそれぞれに受け取ってくださったんだなと、感慨深く、本を書いてよかったなと思いました。 ぜひこれからもいろんな形でつながっていけたらと思いますし、個人的に相談したいとか、質問したいとかありましたらお気軽に連絡いただけたらと思います。では、またお会いできるのを楽しみにしています。 ふじいもん
ーーーーーーーーーー
6/29は出版記念イベントにお越しいただきありがとうございます。 「本を書く!」と言ってから1年半以上。 ようやく形になった本を手にとっていただいた時の表情を間近に見ることができてうれしかったです。 昨日の場からそれぞれに受取り持ち帰られた皆さん。 皆さんが大切にしている場で広がっていくことと思います。 私も自分の場で地球のために未来のためにできることをしていきます。 昨年9月のお話し会からすでに今年皮むき間伐をされていることにも感激です。その森を訪れることができたこともうれしかたです。 ふじいれいこ

ぜひ、本を読んで感想を送っていただけるとうれしいです。

参加してくださったみなさん、ふじいもんを囲みとても心地いい場をつくってくださって本当にありがとうございました。
※ご参加いただいたみなさんのSNSの投稿からお借りした写真も使わせていただいております。