ミライマ

category
ミライマ

2022年10月27日

ミライマ 初展覧会【言葉のAspect展】

今日は霧につつまれた朝を迎えた亀岡ですが。 お昼をすぎると、穏やかで少しあたたかになってきました。 ミライマで、今週末に展覧会が開催されます。 元々は納屋として使われていた木造の建物が特設会場になります。 【言葉のAsp […]

2025年07月18日

プロセスの共有〜かたちの理由〜

ミライマの果樹の森には古くからの井戸があります。その井戸の上屋が老朽化により崩れてしまいました。使われてないこの井戸を活かせたら、キッチン、水浴び、楽しみが広がるなと妄想していました。 新たに上屋をつくる、その「はじまり […]

2021年12月17日

チームビルディングのサポーターさん

アドベンチャー教育を通して、体験型のチームビルディングや企業研修の講師、 ファシリテーターをされてる前田 ゴマちゃんのチームのみなさんが来てくださいました。 先月のFORMA主催の「well-beingのワークショップ」 […]

2023年12月01日

妄想がぶっ飛んでいて観測可能範囲をこえました!

ユキサキさん主催の妄想観測喫茶がミライマで開催されました。 妄想観測喫茶 妄想観測?人の妄想をどうやって観測するのかと思いますね。 お話しをお聞きするのかと思っていたところ、実はそれだけではなかったのです! 今回、妄想を […]

2024年01月05日

ミライマでお野菜作りのキックオフミーティング

年末年始をいかがお過ごしでしたでしょうか。2024年にチャレンジしたいこと、継続していきたいこと、新年はいろいろ妄想が広がるときでしょうね。 これまで毎年恒例のBBQや、打ち合わせ、ワークショップなどでミライマにお越しい […]

2024年01月30日

野菜作り 試す→作る→食べる→試す

1月21日(日)午後からお野菜作りのキックオフミーティングがミライマでおこなわれました。参加者は私たちも含めて、大人8人お子さん1人でした。自己紹介と参加動機をお聞きすると、みなさん動機はそれぞれ違っていて、その多様な感 […]

2024年04月09日

アーモンド、棗(なつめ)、八朔、無花果(いちじく)

ミライマのお向かいの桜が満開の4月7日。ミライマの果樹園計画が少し進みました。ミライマには、元々、栗、柿、梅、柚子、キウイの果樹があります。果樹園計画は、今ある果樹のある畑にまだスペースがあるので、当初からもう少し果樹を […]

2024年06月27日

瓦を使ったロケットストーブ試作

こちらで案内できていなかったのですが、5月18日にミライマで瓦を使ったロケットストーブの試作をしました。 【瓦を使ったロケットストーブの試作】 日時:5月18日(土)13時〜 場所:ミライマ 亀岡市東本梅町大内広畑12- […]

2024年07月31日

9月1日はお話し会「森の再生は僕らの再生」です。

お話しする人:藤井芳広さん NPO法人いとなみの代表理事、コモンフォレストジャパンの代表理事で、福岡県糸島市を拠点に環境再生型の森林農業のモデルづくりに取り組まれています。 地域の林業が成り立たず荒れている森が増えている […]

2024年09月06日

一人一人が水源になろう。森の再生は僕らの再生

9月1日のお話し会「森の再生は僕らの再生」に参加してくださったみなさん、来てくださってとてもうれしかったです。ありがとうございます。 さて、主催して言うのもなんなんですが、とてもいい会でした。 森のお話しや活動は、次回に […]