faq
よくあるご質問

ご相談

今まで設計された家の見学はできますか?

2006年に新築したFORMAの自宅は見学可能ですので気軽にお問い合わせください。

その他、完成後の住まいの見学については、お客様のご都合がつけば可能です。これまでのお客様のご協力のおかげで、音楽室をご希望の場合など防音の体感をしていただくこともできます。完成時に見学会を開催する場合もありますのでぜひお越しください。

打ち合わせの回数や頻度はどのくらいですか?

基本設計完了までは平均的に2週間に1回程度の打合せを行っています

オンライン又はリアルでも、ご希望に応じて対応いたします。建物のカタチ、間取り、イメージ、コンセプトの共有、いわゆる基本設計と言われる期間は、スケッチや模型を使いながら2週間に1回程度の打ち合わせを2ヶ月ほど行います。(細部にわたってこだわって関わりたいと思う方とお任せいただける方といらっしゃいますので、設計期間には個人差があります)その後、実施設計と言われる実際に工事ができる図面を作成していく段階では、必要に応じて打ち合わせを行いますが月に1回程度になることが多いです。

漠然としていて具体的なイメージがないのですが相談できますか?

はい、大丈夫です。ざっくばらんにお話しください。

例えば、こんな状況の方が相談にいらっしゃいます。
・ 家のことで困っていることにどんな解決方法があるか分からない
 ・家づくりって何から始めたらいいかわからない
 ・漠然と住宅展示場へ行ったけどピンとこない
 ・土地探しを、場所、広さ、値段だけで決めていいのか不安
 ・家づくりで大切にすることは何かわからない
 ・性能の基準やどの程度にすればよいかわからない
 ・新築するのか、中古住宅をリノベーションするのか迷っている
 ・気になる所を次々リフォームしても、家の根本的な性能や安全が改善されるのか心配
・家をリノベーションしてどこまで暮らしやすくなるのか分からない

家を建てたいと思ったのですが、何から始めたらいいですか?

信頼できる住宅設計の専門家の話をお聞きになられてはいかがですか?

新築でもリノベーションでも、家づくりは考えることが幅広く、自分で一つ一つ検討しようとされると何がいいのか迷いますよね。価値観、生活スタイル、趣味嗜好を伝えて、何が気になるのかを、実際に住宅設計の実務をしている専門家に相談されると不安が解消されることが多いのでおすすめです。モデルハウスはイメージをつかむためにはいいと思います。

家の仕上げやカタチをお伝えする場合、センスに自信がありませんが大丈夫ですか?

きっと楽しいので大丈夫です。

やったことがなくても、センスに自信がなくても自分たちらしい家を考えるのは楽しいですよ。もちろんイメージに合うものをデザインするのは私たちの役割ですのでご安心ください。

家の性能は大丈夫でしょうか?

大丈夫です。耐震、断熱、省エネ、気密、劣化軽減等常にコストパフォーマンスの高い将来価値を高める性能をコストに合わせて提案します。

大手のハウスメーカーさんと比べられて不安に思われるのだと思います。しかし私たちも自然の力を取り入れながら省エネで十分な耐震性を持った設計を行なっている自負があります。詳しくはこちら
使われない高機能な家を作るよりも、自分たちに合った機能が心地よい家にしたいですね。

遠方ですが依頼できますか?

もちろん可能です。打ち合わせはオンラインにも対応しておりますのでご安心ください。

主に車移動で一時間範囲内(京都、大阪、滋賀、兵庫、奈良)のご依頼が多いですが遠方の対応もしていますのでお気軽にお問合せください。

家を建てる時に必要になる設計以外の相談はできますか?

家のことって設計以外のことがほとんどですよね。お客様は設計だけをしてほしいわけじゃなくて自分たちらしい家に住みたいから。私たちはあなたの「暮らし」にとても興味があります。もちろん専門家のパートナーとも連携していますのでどしどしご相談ください。

土地が決まっていないのですが相談できますか?

はい、ぜひ土地探しからご相談ください。

通勤や通学などの事情だけでなく、まずは、どんな暮らしがしたくて、その暮らしを実現する場所はどんなところなのかから一緒に考えてみませんか?駅が近い、学校が近い、便利さだけに意識が集中してしまうと、土地の費用がどんどん高くなる場所ばかりを探していくことになりがちです。土地情報を収集する前に、希望される暮らしの方向性を一緒にイメージしていきましょう。土地の諸条件に振り回されすぎないバランスの良い視点を保てますよ。